最新のコメント
以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
8時頃におきた。猫たちに食糧をあげる。
カミさんが野良のネス猫のシマ子を捕まえて動物病院で避妊手術をさせるという。シマ子はいずれは避妊手術をしないといけないが、実は私は簡単にシマ子を捕まえられそうなので、あまり急いではいなかった。私が2階猫のケアをしているうちに、カミさんはシマ子を捕まえて動物病院に連れて行った。たぶんシマ子は病院泊りになる。 11時頃に家を出て大学に向かう。 大学には13時前に到着。 研究室のPCをつけてメールのチェックなど。注文していたUSBメモリが届いていた。 某先生とある件について世間話。 今日の会議の資料を急いで作って印刷しておく。 14時40分から第3会議室で学部将来計画委員会。 16時から大会議室で実績報告に関する会議。終わったのは19時前か。 その後、メール応答。簡単な協議というか、世間話。 帰路についたのは20時近く。バスで学部長、財務課のNさんとご一緒する。 帰宅は21時過ぎ。動物病院に預けたシマ子はやはり泊りのようだ。 猫たちに食糧をあげる。2階では、黒子がやはり、まだ食糧をほとんど食べない。病気猫のトシちゃんがやはり食糧を食べず、弱っているのがわかる。危ないと感じる。流動食を摂るのも難しくなってきた。 業務メールを数通書いて送る。中には月曜にならないと相手が見ないものも多い。 明日は植木屋さんが来て、庭の草取りをすることになったとカミさんが言う。朝7時からという。ドアをあけるので、家猫のチー子は動物病院に預けるという。 あれこれと仕事をしたり、猫の世話をしたりで、風呂に入ったのが3時頃。寝たのは4時頃と思う。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-30 23:45
| 日記風
|
Comments(0)
昨夜も0時頃にバタンと寝入った。今日は7時頃に起こしてくれるようにカミさんに頼んでいたけれど、起こされたのは7時20分頃だった。
曇りがち。やや寒い。 庭に出て猫たちに食糧をあげる。2階猫たちのケアをする。 昨夜から黒子を2階のケージに置いているけれど、黒子はじっとして、まだ食糧を食べるでもない。トシちゃんに流動食を与えるkれど、どうも嫌がる。 黒子に噛まれた跡はやはり腫れているけれども、昨日よりは良い。抗生物質の錠剤を飲む。 今日は定期的な健診がある日であり、北浦和の病院に10時に予約がある。で、9時近くに家を出る。が、抗生物質の薬を持って行くのを忘れた。 病院には9時50分頃に着く。 順番はなかなか来なかったけれども、診察はすぐに終わる。 12時前であるけれど、朝食をとっていないので駅前のミスドに入ってチャーハンと坦々麺のセットを食べる。さて、そこからは通常は大学に行くところであり、そのつもりであったけれども、なにせ抗生物質の薬を忘れたので、家に帰ることにする。まあなんというか、この前の土日は入試で出勤であったから、昨日と今日は代休でよい、と考えよう。ほほほ。 大宮駅で降りてそごうに入り、上の階の文具売り場で書類入れなどを買う。 帰宅は13時半頃と思う。誰もいなかった。 少し間をおいて抗生物質の薬を飲んだ。トシちゃんにはまた少し、流動食を与える。しかし口から注射器で流し込まれることに、トシちゃんは嫌気があるように思う。かといって、流動食以外は摂っていないのだから、仕方がない。 メールを開くと業務メールあり。2階の猫の部屋でメール応答。 実績評価に関する文書を書いて送る。夜には初修外国語での学生アンケートのためのサンプリングの検討。 明日の委員会の書類も書かないといけないけれど、眠いので、明日の朝にしようと思う。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-29 23:45
| 日記風
|
Comments(0)
個人的意見 → 学長選挙 昨夜は眠くてたまらず、風呂にざっと入ってから0時頃に布団にもぐりこんで寝た。最近はこういうことがよくある。眠い時に寝るというのは自然な生理である。 して、5時台にカミさんの目覚ましが鳴り、目を覚ました。6時頃にはおきた。 外は曇っているようで、あまり明るくはない。庭猫たちが寄ってくる。黒子(クロコ)だけいないが、黒子がいないのはよくあることである。 庭猫たちに食糧をあげる。 猫たちが入れる部屋をのぞいてみると、黒子が中にいた。段ボールの中で横になっている。通常であれば他の猫たちと一緒に外に出るところ、ずっと中にいるのは奇異なのである。しかも、私が近づくといつも逃げるのに、逃げない。身体が弱っているような気がした。実は少し前に黒子は血を流していて、心配した。普通にしているので大丈夫と思ったが、猫によくあることで、毛の下で怪我をして化膿しているかも知れない、と思った。 黒子を捕獲して動物病院に連れて行こうと考え始めた。 7時頃に格闘の末、黒子を洗濯籠の中に入れ、上から座布団でかぶせて紐で縛る状態にした。2階のトイレの部屋に籠ごと置いておいた。 捕まえはしたけれど、私もひどく負傷した。右手の人差し指を思い切り噛まれた。床が血だらけになっている。一段落してから手に応急処置をした。床の血を拭き取った。 右手がはれ上がった状態なので今日は仕事はできない。まあなんだね、先週の土日が編入学試験でつぶれているから、その代休ですな。という訳で、今日は猫曜日。 2階の猫たちのケアをする。食べなくなったトシちゃんに、口から注射器で流動食を流し込む。 9時に黒子を籠ごと動物病院に持って行った。検査してもらうために預けた。手術が必要になるだろうと考えた。 私の方もAクリニックというところに出かけた。処置をしてもらって破傷風の注射をし、点滴を受けた。12時過ぎに家に戻った。 多少動く右手で年度計画についてメモをとった。 15時頃、トシちゃんに点滴をさせに動物病院に出かけた。トシちゃんに処置をしてもらう。黒子の方は案外と状態はよく、目立った外傷がなく、血液検査の結果でもさしたる炎症はないという。幸運だったのは、猫エイズ、猫白血病ウィルスの検査では陰性だったことである。長く効く抗生物質を打ってもらって、家に連れ帰ることになった。トシちゃんをまず連れ帰るので、夕方引き取りに行くことにした。 いくぶん、気が楽になった。黒子はそのまま外には戻さず、私の部屋に置くことにした。 19時前にカミさんと、黒子を引き取りに行った。黒子を籠ごと、2階の(大白の)ケージの中に入れた。黒子はずっと、固まって動かない。 年度計画の記載のため、部内委員長あてのメールを多数書いて送る。仕事をしてしまった。後から業務メールあり。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-28 21:33
| 日記風
|
Comments(0)
雑感 → 硝子戸の外 おきたら8時頃だった。まあ、よく寝た方である。 まず猫たちに食糧をあげてまわる。2階猫のトシちゃんはやはり食べない。流動食しか口にしなくなった。明日あたりまた、動物病院に連れて行く以外にないと感じる。見た目はそんなに弱っている訳ではない。 業務上、作業しなければならない事項を手書きペンで整理してみる。すぐに答えを出さないでよい事項が10あった。すぐに決着しないといけない事項は15あった。まあ、無理な話だよね。本日、授業の日で業務はあまりできないが、15のうち4つを決着できた。しかし今日中に増えた仕事もある。まあ何というか、入ってくる水と出て行く水との速度の問題なのであるが、たまる一方で、どこでパンクするか分らない。 今日の授業プリントのファイルを作る。 本日、11時50分から一斉避難訓練がある。私に役割があるので、磯がないといけないとは思ったけれど、家を出るのは10時を過ぎていた。 バスの中で経済学部の藤田先生と会う。バスの中で雑談する。 11時35分頃に大学に着く。まず総務の部屋に寄る。 時間通り11時50分から一斉避難訓練がある。あっけないほど簡単に終わる。最後に総合研究棟の本部?に報告に行き、消防署担当者からの講評を伺う。 授業プリントを印刷室で印刷しておく。 とある郵便物の中身を書き、郵便局に出しに行く。 7・8が演習。9・10が院の授業。院生へのメール。 19時少し前に帰路につく。帰宅は20jき過ぎ。猫たちに食糧をあげる。やはりトシちゃんは食べない。 先日ネットで注文していた、モンテヴェルデという(名前にもかかわらず)アメリカのメーカーの、Artista Kit のスケルトン万年筆が届く。8千円くらいの代物である。現状で使えきれない安万年筆を買い込んでいるけれど、また1つ買ってしまったのさ。 スケルトンという意味で似たものは、Pelikan の demonstrator の万年筆である。demonstrator に比べると Artista は少し重く、その意味では良い。しかし全体の作りは demonstrator の方がよくできているように思う。ペン先は両方ともM(中字)であるけれども、Artista の方がやや太めであるのが良いように思う。書き比べてみる。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-27 01:52
| 日記風
|
Comments(0)
6時におきた。猫たちに食糧をあげる。トシちゃんはやはり食べる気配がない。
授業のプリントを打ち出しておく。7時半過ぎに家を出て大学に向かう。 大学には9時前に到着。そのまま印刷室で授業プリントを印刷する。 1・2、3・4が実習。 業務メール応答。学部長からメールがあり、学部長室に行って指示を受ける。生協に買い物に行く。授業プリントを作ってプリントアウトし、印刷室で印刷。次年度の非常勤授業用の書類を書く。郵送を総務で頼む。 7・8が概説。 終わってから業務メール応答。現在の作業をノートに書きだすと、多いこと。某先生とある件で話し合う。 18時頃に帰路につく。帰宅は19時過ぎ。 猫たちに食糧をあげて回る。夕食。 明日の授業の準備にかかる。明日は一斉避難訓練があって、私に役割がある。トホホ。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-26 23:45
| 日記風
|
Comments(0)
編入試験の2日目。
6時におきる。今週は週末がつぶれるので身体が辛い。 猫たちに食糧をあげる。 7時半頃に家を出て大学に向かう。 北浦和駅を降りたところで大塚先生に出会う。一緒にバスに乗る。このバスで来る同僚、多し。大学についたのは9時少し前。 最初に打ち合わせがあり、9時半から面接。 終わったのが13時半頃。そのまま協議に入る。終わったのは14時半頃。14時から別の会合がある予定であったが、延びる。 14時半過ぎにその会合。話がつかず、教授会の後になる。 15時から教授会。割りと早めに終わった。 また先の協議を続ける。一応終わってから、何点かで簡単な協議。 研究室で今回の業務のとある報告書を書いて関係者に送付する。 18時半頃に帰路につく。帰宅は19時半過ぎ。 猫たちに食糧をあげる。トシちゃんがまた、全然食べていなかった。トシちゃんには強制的に流動食を与える。 20時過ぎからテレビで『風林火山』を観ながら、夕食。 明日の授業の準備をする。 寝たのは2時頃。明日は朝一から授業で、休む暇なし。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-25 23:45
| 日記風
|
Comments(0)
本日、3年時編入学試験の1日目。
6時半におきる。猫たちに食糧をあげる。 8時頃に家を出る。大学に着いたのは9時15分頃だった。 大会議室に詰める。各種の点検をして時間を過ごす。 11時過ぎから業務あり。 14時から学部長室で補佐会。協議が終わらぬうちに教授会の時間となり、協議を明日に持ち越す。 15時から1次試験判定を含む教授会。 教授会の後、いくつかの会合があった。少しして初修外国語の協力員を集めて会合。中断していた協議を再開し、いくつか、重要な決定を行う。 その後、別件で何人かの先生と話し合い。 19時半頃に帰路につく。帰宅は21時頃。 猫たちに食糧をあげる。トシちゃんもそれなりに食べているようだ。流動食を与える。 初修外国語用の学生アンケート調査票を作る。完成前に眠くて寝入る。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-24 23:45
| 日記風
|
Comments(0)
学長選があった11月20日以後、このブログもココログでのブログ(conbrio)も、急にアクセスが上がった。学長選についての情報を目的にしてくださっているのか? 今後の「○○陣営」の動きについての情報を気にして下さっているのか? しかし私は、「○○陣営」の人、という訳ではないし、今後の成行きについては然るべき手順を見守るだけである。だから私のサイトを見ても仕方ないと思う。さて:
本日はカミさんの誕生日であり、夕方にはどこかでケーキを買ってくるらしい。 昨夜は早く寝たせいか、7時頃には目が覚める。ほどなくおきる。 猫たちに食糧をあげる。 2階に行くと、部屋の猫タワーが倒れていた。昨夜のうちに倒れたのだろうと思う。気付かなかった。 まず室内を掃除してから、猫タワーをもとに戻す。2階猫たちに食糧をあげる。猫トイレの掃除をする。 今日は病気猫のトシちゃんを動物病院に連れてゆく予定になっている。実は同じく病気猫のQちゃんもそろそろ食糧が食べらればくなってきており、注射をうちに連れていなないといけないように思う。確かにトシちゃんは食糧を食べない。 12時近くにトシちゃんを籠に入れ、動物病院に連れて行く。数日前の前回より200g痩せているという。点滴を打ってもらい、強制給餌用の食糧をもらう。Qちゃんについては、注射はなるべく打たない方がよいので、来週までもたせることにする。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-23 14:08
| 日記風
|
Comments(0)
やはり8時頃におきる。猫たちに食糧をあげる。
まだ仕事をする気になれない。しかしするべき仕事は多く、まずメール応答で作業を始める。 10時半頃に家を出て大学に向かう。 北浦和駅前からのバスの中でK先生とO先生に出会う。 昼休みに部内国際交流委員会がある。13時過ぎまで続く。 FD講演会のための出張依頼を総務に頼む。年度計画に関する指示をメールで出す。先の父母懇談会時のアンケート原票の処理について学部長に確認した上、コピィを簡易製本して自己点検委員長のメールボックスに入れておく。 初修外国語に関する問合せメールが来ており、対応というかお願いを関係者に送る。この件についてもなかなか先に進めない。 実験室にY先生とその学生がSPSSを使いに来る。対応に時間がかかる。 4大学院連携関連の連絡文書を書いてMLに流すと20時に近くなっていた。帰路につく。 帰宅は21時過ぎ。 猫たちに食糧をあげる。病気猫のトシちゃんはあまり食べない。 眠くなって、風呂を出た0時頃には布団に入って寝る。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-22 23:45
| 日記風
|
Comments(0)
学長選が終わりひと段落ついた気分になった。割とよく寝た。
8時頃には起きたと思う。昨夜はドドッと布団に入って早めに寝た。 おきて庭に出て庭猫たちに食糧をあげる。2階猫たちのケアもする。トイレ掃除で時間がかかった。 FD講演会に関するメール連絡をする。と、なぜか全学のFDに関するMLのメールが来る。部内FD委員長とメール連絡。 今日は20年研修報告の締切日である。必要な4講座は、私のを含め、用意してある。が、ファイルを多少、書き変えないといけない。 家を出たのは12時頃。大学に着いたのは13時過ぎ。 この間の事情について、多少とも連絡して回る。その後についての情報も入り、話はよい方向で動いていると聞く。 20年研修の報告ファイルを手直しし、全額教育課にメールで送る。その他、多少の業務あり。 14時40分から卒論の学生が実験室に来て、予定通り卒論の協議をする。18時近くまで続く。 その後、細かな用を研究室で処理。 19時半頃に帰路につく。帰宅は21時近くと思う。 猫たちに食糧をあげる。 なすべき仕事があるのであるが、まだする気になれない。 ▲
by larghetto7
| 2007-11-21 23:45
| 日記風
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||