最新のコメント
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
9/13 鈴木宗男
今回の衆議院選挙は展開が面白かった。私的には過去2度のアメリカ大統領選挙(2回ともブッシュが勝った)には興味を覚えてインターネットでニュースを頻繁に眺めていた。2回とも、ともに決め手のない候補者が泥仕合を演じたのだから、そりゃ面白い。それに比べると今までの日本の選挙はつまらなかったけれど、今回の衆議院選挙はまさかの解散で始まっただけに、最初から意外性の連続であったように思う。
何が一番面白かったかというと、まあ、「鈴木宗男」でしょう。 この人、捕まったからにはそれなりのことはしたのだろうけれど、アホの坂田のような顔がなぜか憎めない。なんとなく、役所に利用されただけで放り出さされたようなところに同情を覚える。確か、執拗な田中真紀子攻撃をしていたように思うけれど、たぶん何の地盤もなく、徒手空拳で代議士に成り上がったこの人にとってみれば、生まれながらにアドヴァンテージをもらっている田中真紀子は許せなかったのかも知れない。 それにしてもしぶとい、凄い根性だよな、と思う。小選挙区では通るはずがないのに、比例代表復活という制度の盲点にいち早く着眼した。国民新党などは鈴木宗男のパクリではないかと思う。 エリート、お坊ちゃんの顔が目立った選挙の中で、この古い体質の政治家が懐かしい存在に思えた。 もう一人、愛すべきキャラをあげるとすれば、自民党の武部幹事長だったような気がする。能力がない人のように思えたけれど、意外な活躍を見せた。あの風貌、憎めませんよね。 昨日の睡眠不足のせいか、今日はおきるのが遅かった。実は懸案事項(秋の大学説明会)を処理しないといけないけれど、どうにも判断の決め手がない。 メールを見ると某委員会のメールが何通か来ている。返事を書いていると妙に時間がかかる。やっと返事を送る。 ウチの学部の内部ではいろんな検討を進めている。そうせざるを得ない、ここには書けない事情があるからである。しかしその点を割り引いても、実は何もしないでよいのにいろんなことをしたがる人がいるものだ。誰かが何かの動きを見せると、放っておくのも危ないと思えて、仕方無しに付き合ってしまうことになる。そんなことの連続である。私はここで給料をもらうだけ、その他のことは知らん振りで自分の仕事をする、という境地になれればよいのだろう。 窓の外を眺めると、向かいの家の柿の木に柿が沢山なっているのが目に入る。外は先日の雨の余韻があるものの、空気は乾いてきたような気がする。 衆議院選挙が終わってしまい、楽しみがなくなったような気がする。やはりあれはお祭りだったんでしょうね。
by Larghetto7
| 2005-09-13 01:51
| 日記風
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||