2014/09/28 日曜  信長
本日のフィクション  →  ウチの大学

 同僚の中に私が毎週NHKの大河ドラマを観ている思っている人がいる。確かに『竜馬伝』の時には感激しながら観ていたし、昨年度の『八重の桜』も、会津落城辺りまでは喜んで観ていた。ただ、今年の『軍師官兵衛』はほとんど観ていない。なぜかは分からない。たぶんお馴染みの信長、秀吉の話と思えたからだろう。いい加減、飽きますよ。むろん観ていればそれなりに面白かったんでしょう。(と言いつつ、今日は観てしまいました。)
 大河ドラマでは、いろんな役者が信長を演じてきた。誰の信長が良かったかといえば、緒方直人主演の『信長』が一番だと私は思う。
 大河ドラマでは、信長は主役でない登場人物であることが多い。主役でない分、出る回数が少ないので、カッコいいところばかり描かれる。しかし緒方直人の信長は、主役であるから、その生涯全体が画面に出て来る。つまりいろんな側面が出て来るので、人間像が理解しやすかったのである。この番組ではストイックで合理的な姿で信長が描かれたように思う。将軍義昭との駆け引きなどは、たぶんその通りだろうと思わせるような展開であった。
 緒方直人の『信長』に私が最初に瞠目したのは、桶狭間の戦いの描き方だった。桶狭間(田楽間)の戦いは普通、奇襲戦として描かれる。しかし緒方直人の『信長』の桶狭間は信長の正面作戦である。桶狭間を正面作戦として描いたドラマは、この『信長』が最初ではないかと思う。信長は今川本隊の位置を確認しながら戦いを挑む。決死の覚悟で戦うのには違いないが、決して奇襲ではない。今川義元も信長が攻めて来ることを知っていて、むしろ信長を打ち取ろうとする。全体の軍勢規模では今川が圧倒しているのに、局所的に兵力を集中した信長が辛うじて勝つ、というストーリーである。
 この『信長』は撮影のスタイルもそれまでとは違っていた。信長が座るのは広い空間であり、人と人の間隔もやや広い。軍勢の動きは騎馬武者の集団の疾走によって表され、当時主流だった黒沢の『影武者』や『乱』のような撮り方ではなかった。黒沢様式の利点は構図の美しさにあると思うが、『信長』の撮り方では、より少ない人員で軍勢のスピード感を出すのに良かったような気がする。
(たぶん後日に続くと思います。)

by larghetto7 | 2014-09-28 23:45 | 日記風 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード