2014/01/15 水曜
 昨日は細川元首相が都知事選に立候補するというニュースが他を圧した感があった。小泉元首相が細川を応援するというのも興味深い話だった。その件がどうなったかとニュースを眺めているのであるが、特に続きの報道は目にしていない。結局どの程度の成果を生むのかはまだ分からない。
 私は細川も小泉も、好きな政治家である。ある意味でこの2人は、日本の既成秩序に対する改革者であったろうと思う。日本の既成秩序というのは、中央集権的な官僚統制によって国を運営するという、戦時中に確立したシステム(昭和16年体制)のことである、と私は思っている。
 まず細川 護熙という人は、熊本県知事の頃から強力に地方分権を訴え日本新党を作ったと記憶している。地方分権は中央の官僚統制への挑戦であり、この方向が今後の日本を改革するのだと、私は信じて、当時、細川の政党に投票した覚えがある。
 小泉という人も別の側面から既成秩序に挑戦した。小泉が挑戦したのは官僚統制であり、「民で行えることは民で」というスローガンはきわめて明確だった。郵政民営化をあれだけ争点にして戦ったのも、官僚統制を崩すためであると私は信じていた。
 で、都知事選に戻るが、それだけ思い出の深いこの2人の政治家が「脱原発」かよ、というのは、私にとっては少々がっかりする話である。
 原発の問題は重要ではあるが、私の発想では、地方分権や規制緩和に比べれば小さい話である。
 いやむろん、地方分権や官僚統制の打破が成ったのであれば次は原発でも構わない。しかし地方分権はできていないではないか。官僚統制の打破もできていないではないか。あんたらが主張すべきものは、それら、未完の仕事ではないのか。それを放っておいて、何を急に、脱原発なのか。じゃあ何かい? あのとき地方分権とか、官僚統制の打破とかいったのは、それほど本気じゃなかったのかい? その時々で、受けそうな話に飛びついているだけなのかい? 何かそのような、割り切れない思いがある。
by larghetto7 | 2014-01-15 23:45 | 日記風 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード